いつもミモザ運営WEBショップをご愛顧賜り、ありがとうございます。
弊社は、ゴールデンウィークに伴い、5月8日(日)までの間は休業とさせていただきます。
休業期間中も注文等は可能ですが、発送やお問い合わせ等については、5月9日(月)以降の対応となります。
休業中はご不便をおかけすることもあろうかとは存じますが、何卒ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*
(↑ここまでオフィシャル↑) (↑ここまで公式見解↑)
さて、珍しく長いお休みとなりました。
は、明日から京都災害ボランティアセンターより岩手県・陸前高田市に派遣されます。約4日間の短い期間ですが、皆さんのお役に立てるよう励んできます。
現時点で予想される具体的な作業内容は、瓦礫の撤去、家屋内に入り込んだ汚泥の除去等ということです。が、正直、情報も錯綜、現場も流動的かつ余震等による二次災害やアスベストなどの有害物質の拡散等も懸念され、どんな作業になるかは行ってみないと分かりません。
そもそもこんな素人の若造がなんの役に立つかも分かりませんが、じゃぁどんな立派な人間だったら役立つかなんて分からなけりゃ、災害復興のプロがいるのかなんて余計分かりません。ええ。もうね、悶々と口先だけで「支援」だの「思いを馳せる」だの言ってても、今なお横たわる瓦礫の山はなんにも動かないわけですよ。「がんばっておいしいもの食べに行こう」とか「日本を元気にするために酒を飲もう」とか、『口にしただけで何かした気になる』便利で快適な言葉に振り回されて自己満足のしたり顔してる暇があったら、その手を動かせ!汗をかけ!っつう話ですよ。もっと言うと『金はない、時間はある(それもそれで贅沢だ。ありがとうございます)』そんな私は長靴担いで助太刀いたす!待ってろ東北!!って奴ですよ。
余談。あまり取り上げられませんが、岩手県は広く(実は1県で四国4県を合わせたくらいの面積があります)内陸は直接的な被害こそ少なくても観光客の減少や、消費の冷え込みに見舞われています。
経済的支援(っても個人じゃ大そうなこと言えるほどの金額は落とせませんがね…)の意味もこめて、岩手県のお土産を買ってきますので、社員の方はお楽しみに
活動の様子は改めて報告させていただきます。
☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆
がんばれ東日本 がんばろう 日本
☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆
関西は動いてます。