はじける雛人形
- 2012年02月26日
- カテゴリ:スタッフブログ
古い友人の故郷・岐阜へ行ってきました。
郡上八幡へ出かけると、こんなイベントが。
キャッチコピーは、「まるで、日本版トイ・ストーリー!」
なんのこっちゃ。
…で、博覧館というちょっとした町の資料館に行ってみると…
え、ぇえーー!?
「え、えぇのん?」とちょっと不安になる程のくどさがなんとも…。
展示資料に絡みに行くだけでなく、もはや「雛」自体が
展示品になってたりする。
郡上八幡は食品サンプルの工場が集積し、全国シェアトップ。
町内の工場が製作に協力してるんですって。
ってことは、プロの技、ということになりますね…。
みかんの皮に襲われる。
ちゃっかり特産品紹介してるところとか、芸が細かい。
実は資料館だけでなく、町中に人形が隠されてます。
美容院の軒先にはこんな雛たち。
これも町内で。
夏の郡上は踊りと清流。
それに比べて、冬の郡上は観光客も少なく、寒いから街並み歩きも
敬遠されてしまいがち。
でも、こんな仕掛けがあったら、探検に出るのも楽しくなりますよね。
規定の雛・5体を写真に収めると記念品がもらえるスタンプラリーも
やってますので、ますます街歩きが盛り上がるってもんです。
分かりやすい回遊喚起施策。WEBサイトでこれをやろうとするなら、
それこそ商品ごとにユニークなコンテンツを配し、サイト内を回ること
自体にインセンティブを与える…と言ったところでしょうか。
いずれにしても、地味に見えて、大掛かりです。
GWくらいまでやってるそうですから、シルバニアファミリーが好きな方は
是非、郡上八幡へ遊びに行かれてみては?
コメントを残す