小さな飲食店のイメージアップ作戦
- 2018年01月16日
- カテゴリ:スタッフブログ
美味しいお料理とこだわりの内装なのに、お客様が増えない。
それ、お客様とのイメージのズレかもしれません。
ホームページで料理やイメージを発信しているから大丈夫って?
お店の前まで来て帰ったり、一見さんで終わったかもしれませんよ。
お客様視点で今一度見直してみませんか?
- 駐車・駐輪位置がわかりにくくないか。
- 入店後に「店内禁煙」を説明していないか。
- メニューが事務的な表記ではないか。
- お会計票や領収証が100均で購入したものではないか。
簡単にできる!飲食店イメージアップ作戦
シーンに合わせて演出できる紙製品があります。
- 入店前の案内表示で安心感
- 店内掲示でわくわく感
- 注文から会計時の満足感
- 帰宅後のお楽しみ
入店前の案内表示:屋外シール
駐車案内・喫煙場所は入店前にお知らせしたい情報です。Wi-Fi使用可能はPRになりますよ。
→ピタロングステッカーは文字入りなので、貼るだけ簡単!
店内の掲示物:POP・メニュー
和風・洋風の風合いを持つカラー素材紙(クラッポ)で、統一感のあるPOP・メニューなどが作成可能です。
クラッポ和紙なら、祝いの席のお品書きと、はし袋も作れますよ。
→カラー素材紙(クラッポ)はお店の雰囲気に調和します。
注文から会計の流れ:お会計票・領収証
オーダーを正確に提供する機能さえあれば「100均で十分!」という考え方もあります。ただ、お店の雰囲気を楽しむお客様って、結構こんなところも見てますよ。
→お会計票を色・イメージ・特長から絞り込む
→デザイン領収証も多数あります
帰宅後:ショップカード・ポイントカード
レジ周りに置くショップカードやポイントカードもぜひこだわりたい。帰宅後、スクラップにしたりお友達に紹介してくれるかも?
→カラー・縦2ツ折り・横2ツ折りなど、作りたいカードから探す
おわりに
美味しいお料理と心の満足感が得られる飲食店には、何度でも行きたくなりますよね。
お客様視点で紙製品を見てみると、いろいろ気づくことがあるものです。
簡単にできる!イメージアップ作戦を試してみませんか?
1年前、近隣に小さな飲食店が開店しました。お料理は美味しく店内もおしゃれなのに、POP・メニューが大衆食堂?の雰囲気でもったいない!
仲良くなった店主・スタッフと、ひとつひとつ「小さな飲食店のイメージアップ作戦」を開始しています。いろいろアイデアが出てきて楽しいですよ。
(by 文具大好き♪ノート)
コメントを残す